1998年07月
【クラシカ20年史】1998年7月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。1998年7月の出来事です。
【社会&世相】
*日本初の火星探査機「のぞみ」が打ち上げに成功
*和歌山毒物カレー事件
*平野啓一郎が『日蝕』で芥川賞、宮部みゆきが『理由』で直木賞受賞
【主な来日】
*サンタ=チェチーリア管弦楽団(チョン・ミョンフン指揮)
*ベルリン・フィル12人のチェリストたち
【クラシカ・ジャパン主な編成】
<スターの素顔>「アシュケナージ特集」「指揮者のポートレート」「バレンボイム・スペシャル」
<20世紀の音楽>「ラフマニノフ特集」「バーンスタインとハンプソンのリュッケルト歌曲」
<コンサート>「初公開!カラヤンのべートーヴェン&ブラームス序曲集」「マズアのブラームス交響曲ツィクルス」
<室内楽>「リストの“巡礼の年”」「歌曲の夕べ」
<オペラ>「ホフマン物語」「アルジェのイタリア女」
<バレエ・ダンス>「ロイヤル・バレエのマノン」
<ドキュメント>「クイケンのドキュメント」「バーンスタイン、マーラーを語る」
<特別編成>オペラ「セラーズのコジ・ファン・トゥッテ」
この時からディレクTVに加え、スカイパーフェクTVでも視聴できるようになりました。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?