1998年09月
【クラシカ20年史】1998年9月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。1998年9月の出来事です。
【社会&世相】
*Google 設立
*英国放送協会(BBC)が世界初、地上デジタルテレビ放送開始
*黒澤明(映画監督)死去
【主な来日】
*スカラ・フィルハーモニー管弦楽団(リッカルド・ムーティ指揮)
*アルバン・ベルク弦楽四重奏団
*ボローニャ歌劇場(「カヴァレリア・ルスティカーナ」「ジャンニ・スキッキ」)
*バーバラ・ボニー(S)
*セルゲイ・ナカリャコフ(Tp)
*ミネソタ交響楽団(大植英次指揮)
【クラシカ・ジャパン主な編成】
<スターの素顔>「バーンスタインのべートーヴェン・ツィクルス(解説付)」
<20世紀の音楽>「ヴァレーズ、リゲティ、ブーレーズ」「アルバン・ベルク」
<コンサート>「フィルハーモニー・コンサート」「マーラーの“復活”」
<室内楽>「バロック・アーベント」「べートーヴェンの6大ピアノ・ソナタ」
<オペラ>「ロッシーニの“シンデレラ”」「ムーティ&スカラ・フィル来日記念!(「エルナーニ」「運命の力」)」
<バレエ・ダンス>「黄金時代」
<ドキュメント>「シュトラウスとベームの友情」「スカルラッティとその時代」
当時はクライバーの特製「テレホンカード」をプレゼントしておりました。また、番組表を「FAXでプリント」できるサービスを開始しました。アイテムが時代を感じさせますね。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?