1999年10月
【クラシカ20年史】1999年10月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。1999年10月の出来事です。
【社会&世相】
*上越自動車道が全線開通
*桶川ストーカー殺人事件
【主な来日】
*サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(ユーリ・テミルカーノフ指揮)
*ベルリン・ドイツ交響楽団(ケント・ナガノ指揮)
*チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(小林研一郎、ウラディーミル・アシュケナージ指揮)
*フィンランド・ラハティ交響楽団(オスモ・ヴァンスカ指揮)
【クラシカ・ジャパン主な編成】
*チェリビダッケ・フェスティバル第1弾!「チェリ・コンダクツ・シュトゥットガルト放送響」
*ショパン没後150年記念スペシャル
*「芸術の秋」たけなわ!来日アーティスト特集!(「ボリショイ・バレエ来日記念」、「アンドラーシュ・シフ(ピアノ)来日記念」、「東京カルテット来日期記念」)
*幻の映像の数々(「クリスタ・ルートヴィヒ&レナード・バーンスタイン」、ポートレート「ジェイムズ・レヴァイン/ライフ・イン・ミュージック」ほか)
*魅惑のオペラ(「カナディアン・オペラ・ライヴ1989」ほか)
チェリビダッケ特集を放送した1999年10月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?