2001年05月
【クラシカ20年史】2001年5月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2001年5月の出来事です。
【社会&世相】
*ウィキペディア日本語版を含む13の非英語版が開設
*團伊玖磨(作曲)死去
【主な来日】
*メトロポリタン歌劇場(ジェイムズ・レヴァイン指揮他)
*フィラデルフィア管弦楽団(ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮)
*クレメラータ・バルティカ
*ローマ・サンタチェチーリア国立アカデミー管弦楽団(チョン・ミョンフン指揮)
*ジェシー・ノーマン(S)
*マウリツィオ・ポリーニ(P)
*アルバン・ベルク四重奏団
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《来日記念》土曜の夜はいつもドミンゴ~本邦初公開プラシド・ドミンゴの「オペラ物語」(第1話「グァラニ一族〜灼熱の恋」第2話「オテロ〜マンハッタン殺人事件」第3話「ラ・ボエーム〜ハリウッドのボヘミアンたち」第4話「ワルキューレ〜冬の嵐は過ぎ去り」)
*ミッシャ・マイスキー特集
*ギドン・クレーメルのモーツァルト with アーノンクール&ウィーン・フィル
*《追悼》ギリシャの作曲家ヤニス・クセナキス
*マイヤ・プリセツカヤ振付&主演「アンナ・カレーニナ」(映画版)
今ではすっかりおなじみのウィキペディアはこの時頃から始まったのですね。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?