2001年10月
【クラシカ20年史】2001年10月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2001年10月の出来事です。
【社会&世相】
*フロリダ州の新聞社に炭疽菌が送りつけられる(アメリカ炭疽菌事件)
*アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始
*iPod発表
*古今亭志ん朝(落語家)死去
*松平頼則(作曲家)死去
【主な来日】
*ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(サイモン・ラトル指揮)
*ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(クルト・マズア指揮)
*イギリス室内管弦楽団(ラドゥ・ルプー弾き振り)
*アルフレート・ブレンデル(P)
*ブリン・ターフェル(B)
*ホセ・クーラ(T)
*ヴァレリー・アファナシエフ(P)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《ホリデー・スペシャル第1弾》パヴァロッティ・イン・チャイナ
*グレート・ピアニスト総集編~内田光子、ツァハーリス、ホルショフスキー、ポゴレリチ他
*名優サー・ピーター・ユスティノフが語るメンデルゾーン
*モンセラート・カバリエ&マリリン・ホーン〜オペラ・ガラ・コンサート
*リラックス・タイム〜女性にやさしいクラシック〜マタニティ編
ラトルがウィーン・フィルと来日した2001年10月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?