2001年11月
【クラシカ20年史】2001年11月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2001年11月の出来事です。
【社会&世相】
*東京証券取引所が株式会社に組織変更
*ETCサービス開始
*ジョージ・ハリスン死去
【主な来日】
*ベルリン交響楽団(エリアフ・インバル指揮)
*ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団(ダニエル・ハーディング指揮)
*チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(ウラディーミル・アシュケナージ指揮)
*ヨー・ヨー・マ(Vc)&内田光子(P)
*ナイジェル・ケネディ(Vn)
*マリア・グレギーナ(S)
*イアン・ボストリッジ(T)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*オペレッタ三昧総集編全9タイトル~「ウィーン気質」「チャールダーシュの女王」「ルクセンブルグの伯爵」「パガニーニ」他
*《ホリデー・スペシャル第2弾》バーンスタインの「ヤング・ピープルズ・コンサート」2001年シーズン(全8話)一挙放送!/「ドミンゴのオペラ物語」(全4話)最後の放送!
何年たっても慣れず、通過する時に未だにドキドキするETCが始まったのが2001年11月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?