2002年04月
【クラシカ20年史】2002年4月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2002年4月の出来事です。
【社会&世相】
*中国国際航空129便墜落事故、乗員乗客128名が死亡
*第一勧銀、富士、日本興行の3行が統合・再編し、みずほコーポレート(現みずほ銀行)誕生
*週5日制の「ゆとり教育」スタート
【主な来日】
*ドレスデン国立歌劇場(ジェームズ・コンロン指揮)
*別府アルゲリッチ音楽祭~マルタ・アルゲリッチ(P)シャルル・デュトワ(指揮)他
*マリア・ジョアン・ピリス(P)&オーギュスタン・デュメイ(Vn)
*ディミトラ・テオドッシュウ(S)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《ホリデー・スペシャル》クーベリックのブルックナーと「わが祖国」
*《グレート・ピアニスト》奇才ウゴルスキ/シフとコチシュ/頑張れ!気鋭の日本人ピアニストたち(永野英樹、高橋礼恵、今井顕)
*アンドレ・プレヴィンの「交響曲のお話」(全6話)
*モンセラート・カバリエの「明日のスターたち」
*ヴェニスに死す〜ドキュメンタリー「フェニーチェ劇場」
この銀行とあの銀行が合併して・・旧称がすぐに浮かばなくなってきませんか?あなたはどんな出来事が思い出に残っているのでしょうか?