2002年05月
【クラシカ20年史】2002年5月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2002年5月の出来事です。
【社会&世相】
*FIFA日韓ワールドカップ開幕
*東ティモールが主権国家として独立
*瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件
*朝日新聞阪神支局襲撃事件の時効が成立
*経団連と日経連が統合し、日本経済団体連合会発足
*柳家小さん(落語家)死去
【主な来日】
*ボローニャ歌劇場(ダニエレ・ガッティ指揮)
*アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(マレイ・ペライア指揮&ピアノ)
*サルヴァドーレ・アッカルド(Vn)&ブルーノ・カニーノ(P)
*アレッシオ・バックス(P)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《ゴールデン・ウィーク特別編成》モーツァルト三昧/オペラ・リクエスト特集/ドイツ音楽紀行
*《グレート・ピアニスト》モダン・ジャズの遺産「ジョン・ルイスの世界」/パウル・バドゥラ=スコダのシューベルト三大ソナタ/
*《作曲家のポートレートVol.1》ポートレート「ロディオン・シチェドリン」
*《教会音楽シリーズ》イギリス教会音楽の歴史「クローズ・ハーモニー」
*《リサイタル・シリーズ第1回》フランシスコ・アライサの「冬の旅」「詩人の恋」
*ドミンゴの「ローエングリン」
*パヴァロッティの「ラ・ボエーム」
21世紀初、アジア初、初の共同開催と、初めてづくしのFIFA日韓ワールドカップが行われた2002年5月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っているのでしょうか?