2002年06月
【クラシカ20年史】2002年6月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2002年6月の出来事です。
【社会&世相】
*第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門、上原彩子日本人初優勝
*東京都千代田区で全国初の歩きタバコ禁止条例が成立
*岡山県新見市長・市議選にて初の電子投票実施
*山本直純(作曲家)死去
【主な来日】
*ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団(クルト・マズア指揮)
*アルディッティ弦楽四重奏団
*アルテミス・クワルテット
*ラン・ラン(P)
*チョン・ミュンフン(指揮)
*イェフム・ブロンフマン(P)
*シュロモ・ミンツ(P)
*樫本大進(Vn)
*ユーリ・バシュメット(Va)
*ミッシャ・マイスキー(Vc)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《バーンスタイン・フォーエヴァー》マーラー・チクルス
*フェドセーエフのチャイコフスキー
*《作曲家のポートレートVol.2》ポートレート「ロベルト・シューマン」
*《巨匠たちのマスタークラス第6回&リサイタル・シリーズ第2回》ヘルマン・プライの肖像
*《グレート・ピアニスト》ゲルハルト・オピッツのシューマンとブラームス
*クラウディオ・アバド・シリーズ番外編「名門! アバド家の人々」
*小さな音楽会〜ヨハン・シュトラウスⅡ世の知られざる作品たち
*オペラ「ヘンゼルとグレーテル」「子供と魔法」「インテルメッツォ」
ピアノ部門で上原彩子さんが優勝した第12回チャイコフスキー国際コンクール。ヴァイオリン部門では川久保賜紀さんが1位なしの2位で最高位入賞した2002年6月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?