2004年04月
【クラシカ20年史】2004年4月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2004年4月の出来事です。
【社会&世相】
*日本航空と日本エアシステムが完全に経営統合
*特殊法人帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が民営化、東京地下鉄株式会社(いわゆる「東京メトロ」)になる
【主な来日】
*フランス国立管弦楽団(クルト・マズア指揮)
*ルチアーノ・パヴァロッティ(T)
*レナート・ブルゾン(Br)
*スティーヴン・イッサーリス(Vc)
*マキシム(P)
*ユリア・フィッシャー(Vn)
*ファジル・サイ(P)
*ラッセル・ワトソン(T)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*永遠のストラディヴァリウス~「Age of Stradivarius」コンサート/ストラディヴァリウスの歴史/トリノの諏訪内晶子〜イタリア国立放送交響楽団コンサート
*映画『レッド・ヴァイオリン』/ジョシュア・ベルの『レッド・ヴァイオリン』コンサート
*カラヤンvs朝比奈隆!ブラームス交響曲全集
*クラシカ・オペラ・アーカイヴ『ドン・ジョヴァンニ』(ザルツブルク1954)『ばらの騎士』(ウィーン国立歌劇場1994)『ラ・ボエーム』(ミラノ・スカラ座1965)『アイーダ』(アレーナ・ディ・ヴェローナ1992)
*バレエ映画傑作選『ルスランとリュドミラ』『イワン雷帝』『アンナ・カレーニナ』『ロミオとジュリエット』
引退を発表した三大テノールの一人、ルチアーノ・パヴァロッティが、最後の世界ツアーを日本からスタートさせた2004年4月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?