2004年09月
【クラシカ20年史】2004年9月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2004年9月の出来事です。
【社会&世相】
*アテネパラリンピック
*中国で江沢民が共産党中央軍事委員会主席を退き、胡錦涛が全権を掌握
*ロシア北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件
*プロ野球史上初の日本プロ野球選手会ストライキ決行
*フランソワーズ・サガン(作家)死去
【主な来日】
*スカラ・フィルハーモニー管弦楽団(リッカルド・ムーティ指揮)
*ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団(アラン・ギルバート指揮)
*フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団(チョン・ミョンフン指揮)
*ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(アントニ・ヴィット指揮)
*アレッシオ・バックス(P)
*フレディ・ケンプ(P)
*マルコ・メローニ(バロックギター)
*マリー=クレール・アラン(Org)
*ナタリー・デセイ(S)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*上原彩子ピアノ・リサイタル2004 in 彩の国さいたま芸術劇場
*フジ子・ヘミング「フジコ〜あるピアニストの軌跡」「フジコふたたび〜コンサート in 奏楽堂」
*佐渡裕&イタリア国立放送交響楽団
*ドキュメンタリー「OZAWA」
*勅使川原三郎『アブソリュート・ゼロ【絶対零度】』『バウンド【縛られた男】』
*ゲルト・アルブレヒト&イタリア国立放送交響楽団
*ミラノ・スカラ座2002『ラ・ボエーム』『ルクレツィア・ボルジア』『オーリードのイフィジェニー』
*マリス・ヤンソンス&BBCウェールズ響のチャイコフスキー「交響曲&協奏曲全集」
2002年のチャイコフスキー・コンクールで日本人として初めて優勝した上原彩子さんのリサイタルをクラシカ・ジャパンで独自収録し、放送したのが2004年9月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?