2005年01月
【クラシカ20年史】2005年1月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2005年1月の出来事です。
【社会&世相】
*青色発光ダイオードの特許権を巡る訴訟で、日亜化学工業と開発した中村修二氏(アメリカ・カリフォルニア大学教授)との間で和解が成立
*小森和子(映画評論家)死去
*アルフレッド・ハウゼ(タンゴ演奏家)死去
【主な来日】
*マルタ・アルゲリッチ(P)&ルノー・カプソン(Vn)ほか
*ペーター・シュライアー(T)
*フランクフルト放送交響楽団(ヒュー・ウォルフ指揮)
*プラハ国立歌劇場(レオシュ・スヴァロフスキー指揮)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《レナード・バーンスタイン没後15年》バーンスタインの「ヤング・ピープルズ・コンサート」(全25話)
*ベル・カント〜伝説のテノールたち(全13話)
*振付家ローラン・プティの全て(全17番組)
*2004年クラシカCD年間Top50
*クラシカHOTリポート「牧阿佐美バレヱ団特集」
*《お正月特集》カルロス・クライバーの遺産
*諫山隆美の「今週のピアニスト」~イェルク・デームス/永野英樹/ディノラ・ヴァルシ/児玉麻里
アルゲリッチがかつて師事したフリードリヒ・グルダの没後5周年を偲び、カプソン兄弟、グルダの2人の息子たちと記念コンサートを日本で行った2005年1月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?