2005年05月
【クラシカ20年史】2005年5月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2005年5月の出来事です。
【社会&世相】
*プロ野球初のセ・パ交流戦開幕
【主な来日】
*フェニーチェ歌劇場(マウリツィオ・ベニーニ/ギヨーム・トゥルニエール指揮)
*フィラデルフィア管弦楽団(クリストフ・エッシェンバッハ指揮)
*アルバン・ベルク四重奏団
*ジュリアード弦楽四重奏団
*クイケン・アンサンブル
*ゲルハルト・オピッツ(P)
*ヨーヨー・マ(Vc)
*ラン・ラン(P)
*ラッセル・ワトソン(T)
*第1回ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭 開催
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《もっと身近にクラシック》作曲家のポートレート~Vol.1「モーツァルト」Vol.2「ベートーヴェン」Vol.3「J・S・バッハ」Vol.4「チャイコフスキー」Vol.5「バーンスタイン」
*《もっと身近にクラシック》テーマ別に紹介する名曲案内「元気が出る曲」「シネ・クラシック」「美しき女性アーティスト」「親子で見たい名曲番組」
*ヴェルディ:歌劇『オベルト、サン・ボニファーチョ伯爵』
*珠玉のパ・ド・ドゥ〜バレエ・ハイライト集
*プロムス1986ライヴ「マゼール&BBC交響楽団」
*アルバン・ベルク四重奏団の『ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集』
*クラシカHotリポート「東京のオペラの森2005~小澤征爾&鈴木幸一の対談」
*クラシカTop 20「マキシムをゲストに迎えて」
*諌山隆美の「今週のピアニスト」~ミカ・ランナリ/杉谷昭子/片山敬子/高橋礼恵
2004年11月に火災からの復活公演をしたばかりのフェニーチェ歌劇場が来日した2005年5月。同歌劇場が初演し、初来日も復活公演にも選ばれた、歌劇場のプライドとも言えるヴェルディの『椿姫』が来日演目でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?