2005年09月
【クラシカ20年史】2005年9月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2005年9月の出来事です。
【社会&世相】
*郵政民営化を問う衆議院総選挙で自由民主党が圧勝し第3次小泉内閣発足
*中内功(ダイエー創業者)死去
【主な来日】
*バイエルン国立歌劇場(ズービン・メータ指揮)
*ベルギー王立歌劇場管弦楽団(大野和士指揮)
*マルク=アンドレ・アムラン(P)
*ワルトラウト・マイヤー(Ms)
*ユンディ・リ(P)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《ミラノ・スカラ座特集》シーズン開幕公演~サリエリ『見出されたエウローパ』(2004/05)ロッシーニ『モーゼとファラオ』(2003/04)グルック『オーリードのイフィジェニー』(2002/03)ヴェルディ『オテロ』(2001/02)※石戸谷結子と朝岡聡のオペラガイド付/ミラノ・スカラ座ゆかりの作曲家たち~プッチーニ、ロッシーニ、ヴェルディのドキュメンタリー/ミラノ・スカラ座バレエ『白鳥の湖』『ロミオとジュリエット』『エクセルシオール』『こうもり』/ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団~クリスマス・コンサート2000~2002
*J.S.バッハの斬新な魅力~フライブルク・バロック・オーケストラのブランデンブルク協奏曲全曲/世界初映像モテット全曲映像/ジャーマン・ブラスのバッハ・イン・聖トーマス教会/トン・コープマンのバッハ・オルガン作品集/ケラー四重奏団によるバッハとクルタークのハーモニー
*クラシカTop20「アンサンブル・プラネタをゲストに迎えて」
*クラシカHotリポート「ディミトリー・ホロストフスキー独占インタビュー/安永徹のトリオ/アミーチ・フォーエヴァー公開レコーディング/第15回バレエフェスティバル」
*諫山隆美の「今週のピアニスト」~クシシトフ・ヤブウォンスキ/中井正子/ケルマ・ゲキチ/根津理恵子
ズービン・メータがバイエルン国立歌劇場音楽総監督としての締めくくりの来日公演があった2005年9月、「クラシカHotリポート」でインタビューした大人気のディミトリー・ホロストフスキーは銀髪の貴公子然とした風貌とは異なり、本当に気さくでよく喋る素敵な方でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?