2005年11月
【クラシカ20年史】2005年11月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2005年11月の出来事です。
【社会&世相】
*耐震強度偽装事件
*皇室の紀宮清子内親王殿下と黒田慶樹さんが御結婚
*横綱朝青龍が史上初の7連覇と年間6場所完全制覇を達成
*本田美奈子(歌手)死去
【主な来日】
*ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(サイモン・ラトル指揮)
*バイエルン放送交響楽団(マリス・ヤンソンス指揮)
*チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(ズデネク・マカル指揮)
*エマ・カークビー(S)&ロンドン・バロック
*マウリツィオ・ポリーニ(P)
*アンジェラ・ゲオルギュー(S)
*カーティア・リッチャレッリ(S)
*フィオレンツァ・コッソット(Ms)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《指揮者によってオーケストラがどう変わるか!》12人の指揮者とイタリア国立放送交響楽団~佐渡裕/ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス/ジャナンドレア・ノセダ/キリル・ペトレンコ
*クラシカTop20「兵庫県立芸術文化センター芸術監督佐渡裕をゲストに迎えて」
*クラシカHotリポート「兵庫県立芸術文化センターにカメラが潜入/久石譲『2005年冬 12月の恋人たち』公演を語る」
*現代最高の巨匠クラウディオ・アバド特集Vol.1「アバド&ベルリン・フィルのベートーヴェン交響曲全集」Vo.2「1960年代から円熟の90年代、21世紀の名演まで」
*ヘンデルのオペラ特集 『アルチーナ』『セルセ』『アグリッピーナ』
*アンサンブル・ウィーン=ベルリン/木管五重奏団の楽興の時
*諫山隆美の「今週のピアニスト」~金澤希伊子/ピオトル・パレチニ/福間洸太朗/田村響
ベルリン・フィル次期首席指揮者・芸術監督、今をときめく指揮者キリル・ペトレンコの超貴重映像を約12年前にいち早く放送していました。阪神淡路大震災の復興のシンボルとして、その年の10月に開館した兵庫県立芸術文化センターで佐渡さんとパックンが熱いトークを展開してくれた2005年11月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?