2005年12月
【クラシカ20年史】2005年12月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2005年12月の出来事です。
【社会&世相】
*千葉大学でウォルト・ディズニー社制作の貴重な初期アニメ原画が約250点見つかる
*JR羽越線脱線事故(JR羽越線特急脱線転覆事故)
*ビルギット・ニルソン(オペラ歌手)死去
*仰木彬(オリックス元監督)死去
【主な来日】
*レニングラード国立歌劇場管弦楽団(アンドレイ・アニハーノフ指揮)
*北ドイツ放送交響楽団(アラン・ギルバート指揮)
*ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
*ピエール=ロラン・エマール(P)
*ファジル・サイ(P)
*スラヴァ(カウンターテナー)
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《指揮者によってオーケストラがどう変わるか!》12人の指揮者とイタリア国立放送交響楽団~ダニエレ・カッレガーリ/マレク・ヤノフスキ/ジェフリー・テイト
*ピエール・ブーレーズと3つのオーケストラ~ウィーン・フィル/ベルリン・フィル/シカゴ響
*ヨーロッパの音楽祭オペラ~ヘンツェ『ルプパ』(2003年ザルツブルク音楽祭)『チェネレントラ』(2000年ROF)『愛の妙薬』(2002年マチェラータ・オペラ・フェスティバル)
*《年末特別企画》3つのベートーヴェン交響曲全集~バーンスタイン&ウィーン・フィル/アバド&ベルリン・フィル/クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア管
*4つの『くるみ割り人形』一挙放送~ドミニク・ボワヴァン振付国立リヨン・オペラ座バレエ/モーリス・ベジャール振付ベジャール・バレエ・ローザンヌ/マーク・モリス振付マーク・モリス・ダンス・グループ『ハードナッツ』/ピーター・ライト振付英国ロイヤル・バレエ
*《40時間マラソン編成》音楽いっぱいのメリー・クリスマス2005
*クラシカTop20「第15回ショパン国際ピアノコンクール特集~関本昌平をゲストに迎えて」
*諫山隆美の「今週のピアニスト」~及川浩治/チェン・サ/フィリップ・ジュジアーノ/ケヴィン・ケナー
ショパン・コンクール第4位の関本昌平がパックンの番組にてコンクールで弾いた楽曲を披露。放送ギリギリまでコンクールの映像素材が届かない緊急事態が発生し、番組ディレクターが0泊3日でワルシャワまで取りに行った2005年12月でした。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?