2009年05月
【クラシカ20年史】2009年5月号
クラシカ・ジャパン開局20周年のカウントダウンとして、20年前の1998年1月から毎月どんなことがあったのか、クラシカ・ジャパンの20年と共に振り返ります。2009年5月の出来事です。
【社会&世相】
*横浜港開港150周年式典挙行
*NTTドコモの動画配信サービスを利用したBeeTV開局
*盧武鉉第16代目大韓民国大統領が自殺
*忌野清志郎(ロック・ミュージシャン)死去
*黒田恭一(音楽評論家)死去
*高英男(シャンソン歌手)死去
【主な来日】
*マウリツィオ・ポリーニ(P)
*ギドン・クレーメル(Vn)
*クリスティアン・ツィメルマン(P)
*グスタフ・レオンハルト(Cemb)
*エウローパ・ガランテ
【クラシカ・ジャパン主な番組/特集/特別編成】
*《ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2009」連動》J.S.バッハ特集①ノートルダム大聖堂の『ミサ曲ロ短調』②マタイ受難曲④ヨハネ受難曲⑤フランデンブルク協奏曲全曲⑥平均律クラヴィーア曲集「前奏曲とフーガ」⑦オルガンとハープシコードのための作品より
②ヴェネツィアの不死鳥、フェニーチェ歌劇場①大野和士指揮 「ニューイヤー・コンサート2007」②プッチーニ:歌劇『つばめ』
*ジェラール・モルティエの代表的プロダクション①ザルツブルク音楽祭2001『こうもり』②(ハンス・ノイエンフェルス演出)②ヘンデル:歌劇『ジュリアス・シーザー』(ピーター・セラーズ演出)
*5月の来日アーティスト特集①《マウリツィオ・ポリーニ》アバド&ポリーニ「ルツェルン音楽祭2004」他②《ギドン・クレーメル》クレーメル&クレメラータ・バルティカ「ドレスデン音楽祭2007」他
「ラ・フォル・ジュルネ『熱狂の日』音楽祭2009~バッハとヨーロッパ~」に因んでのバッハ特集を放送し、音楽祭にもブース出展した2009年5月でした。ブースでは普段はなかなかお会いできないご加入者の方々とふれあうことができ、沢山の応援をいただきました。あなたはどんな出来事が思い出に残っていますか?