2017 / 11 / 20
【東京二期会オペラ劇場『こうもり』のリハーサルに潜入】
【トピックス】
ヨハン・シュトラウスⅡ世によるオペレッタの金字塔!心弾むポルカやワルツにのせて、夢のようなひととき・・・なのですが、今回の公演では、私たちが知っている伝統的な『こうもり』とは、ちょっとひと味異なる舞台になりそうです。
今回のポイントは、歌唱がドイツ語で、台詞が日本語という上演スタイル。ホモキさんも初めての試みだそうです。原曲の音楽的要素を損なわずに、物語は誰にでも理解できる。このような上演スタイルはなかなか体験できないのでは。
演出:アンドレアス・ホモキ コメント
今回は、1874年初演版の楽譜をベースに使用。阪哲朗さんは、日本語台詞からドイツ語歌唱へ切り替わるタイミングが、まさに指揮者の腕の見せどころと語ります。第2幕にワルツがない(!)演出は、阪さんにとっても初めてだそうです。
指揮:阪哲朗 コメント
今回は、第3幕に登場する看守フロッシュを俳優イッセー尾形さんが演じるのも見どころ。マーティン・スコセッシやアレクサンドル・ソクーロフなど世界的な映画監督からの信頼も厚く、一人芝居の第一人者のイッセーさんは、やはり登場するだけで空気が一変します。リハーサル中もフロッシュの一挙一動に、日本語がわからないホモキさんまで大笑い。イッセーさんは全日出演予定で、毎日違った演技をしそうですよ。
フロシュ役:イッセー尾形 コメント
東京二期会オペラ劇場『こうもり』
日時:2017年11月22日(水) 18:30、23日(木・祝) 14:00、24日(金) 17:00、25日(土) 14:00、26日(日) 14:00
※上演予定時間:約3時間(休憩1回を含む)、開場は開演の30分前
会場:日生劇場
指揮:阪 哲朗
演出:アンドレアス・ホモキ
出演:
アイゼンシュタイン:小森輝彦/又吉秀樹
ロザリンデ:澤畑恵美/嘉目真木子
アデーレ:清野友香莉/三井清夏
オルロフスキー:青木エマ/和田朝妃
アルフレード:糸賀修平/吉田 連
ファルケ:宮本益光/小林啓倫
フロッシュ:イッセー尾形 (全日程)
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
公式HP
http://www.nikikai.net/lineup/diefledermaus2017/index.html