2019 / 01 / 15
第30回高松宮殿下記念世界文化賞 音楽部門受賞者 リッカルド・ムーティ 記者懇談会&授賞式後インタビュー

高松宮殿下記念世界文化賞 第30回受賞者。左より、ベルギー王立美術館館長ミシェル・ドラゲ氏(絵画部門 ピエール・アレシンスキー氏代理)、彫刻部門 中谷芙二子氏、演劇・映像部門 カトリーヌ・ドヌーヴ氏、音楽部門 リッカルド・ムーティ氏、建築部門 クリスチャン・ド・ポルザンパルク氏© The Japan Art Association/The Sankei Shimbun

© The Japan Art Association/The Sankei Shimbun
2018年度第30回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典が2018年10月23日、東京の明治記念館で開催されました。
今回の世界文化賞は、絵画部門にピエール・アレシンスキー氏、彫刻部門に中谷芙二子氏、建築部門にクリスチャン・ド・ポルザンパルク氏、音楽部門にリッカルド・ムーティ氏、演劇・映像部門にカトリーヌ・ドヌーヴ氏、次代を担う若手芸術家の育成を目的とする若手芸術家奨励制度の第22回対象団体にイギリスのシェイクスピア・スクールズ財団が選ばれ、授賞式典では常陸宮殿下より顕彰メダルを授与されました。

個別記者懇談会を行ったムーティ氏© The Japan Art Association/The Sankei Shimbun

カクテル・レセプションで談笑するムーティ氏と井上道義氏© The Japan Art Association/The Sankei Shimbun
動画では、他の受賞者より一足遅れて来日したムーティ氏のために、授賞式典の前にホテルオークラ東京で行われた個別記者懇談会でのマエストロの喜びの一言と、式典後のカクテル・パーティでの多くの方のコメントをご覧いただきます。
なお、クラシカ・ジャパンのインタビュー番組「クラシカ・音楽人」の1月は、「リッカルド・ムーティ~シカゴで語る」。マエストロが音楽監督を務めるシカゴ交響楽団の事務所で収録された貴重な独占インタビュー。必見です。
<番組情報>
https://www.classica-jp.com/program/detail.php?classica_id=CJOJ1901
【授賞式&記者懇談会の模様】
【カクテル・レセプションにて関係者インタビュー/リッカルド・ムーティ/公益財団法人日本舞台芸術振興会 事務局長 高橋典夫/東京・春・音楽祭実行委員会 事務局長 芦田尚子/イタリア文化会館館長 パオロ・カルヴェッティ/指揮者 音楽部門選考委員 井上道義/元文化庁長官 近藤誠一】
ムーティ氏は1月末にシカゴ交響楽団と、3月末には今年の「東京・春・音楽祭」の若手音楽家育成プログラム「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」で再来日。1975年の初来日以来、日本と日本人に愛情を持って接してくれるマエストロの気持ちと、彼が今一番力を入れている若手育成の意気込みの両方を体感する、2019年前半の音楽界です。
クラシカ・ジャパン編成部 石川了
【リッカルド・ムーティ指揮シカゴ交響楽団 2019年日本公演】
<日程&演目>
●1月30日(水)19:00 東京文化会館
ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68
ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73
●1月31日(木)19:00 東京文化会館
●2月2日(土)14:00 東京文化会館
ヴェルディ:レクイエム
出演(予定):ヴィットリア・イェオ(ソプラノ)ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ)フランチェスコ・メーリ(テノール)ディミトリ・ベロセルスキー(バス)東京オペラシンガーズ(合唱)
●2月3日(日)19:00 東京文化会館
リムスキー=コルサコフ:交響曲組曲『シェエラザード』Op.35
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64
<お問い合わせ>
NBSチケットセンター 03-3791-8888(平日10:00~18:00、土曜10:00~13:00)
●2月4日(月)19:00 フェスティバルホール
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73
<お問い合わせ>
キョードーインフォメーション 0570-200-888
【東京・春・音楽祭2019~リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミーin東京」】
<期間>
3月28日(木)~4月4日(木)
<演目>
ジュゼッペ・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』
<指導>
リッカルド・ムーティ(指揮者)
<演奏>
フランチェスコ・ランドルフィ(リゴレット/バリトン)
ヴェネーラ・プロタソヴァ(ジルダ/ソプラノ)
ジョルダーノ・ルカ(マントヴァ公爵/テノール)
アントニオ・ディ・マッテオ(スパラフチーレ/バス)
ダニエラ・ピーニ(マッダレーナ/メゾ・ソプラノ)
東京春特別オーケストラ(今回の公演のために特別に編成される、日本の若手奏者たちによるオーケストラ)他
<日程>
3月28日(木)~4月4日(木)作品解説及びリハーサル
4月4日(木)リッカルド・ムーティ指揮『リゴレット』(演奏会形式/抜粋上演)
<会場>
東京文化会館大ホール
東京藝術大学 第6ホール(音楽学部構内)
<お問い合わせ>
東京・春・音楽祭実行委員会 03-5205-6497(平日10:00~18:00)