【クラシック大全】ピアノの新約聖書~ベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」
時代を超越した孤高の世界…ベートーヴェン最後の4つのソナタ
道下京子(音楽学)
ナポレオン戦争とそれに続くウィーン会議(1814~15年)は、ウィーンの空気を一変させました。この時期からオーストリアは、ビーダーマイヤー文化(中産階級を中心に、安楽な市民生活を求める文化)が開花し、分かりやすく耳にもなじみやすい音楽がもてはやされるようになります。ロッシーニが人気を博し、シューベルトのリートが盛んに歌われるようになるのも、この風潮をよく示しています。しかし、ベートーヴェンはこうした傾向に背を向けるかのように、バロック時代の書法を創作において積極的に取り入れるだけではなく、長大できわめて難解な作品を生み出していきました。自らの創作の総決算ともいうべき後期の作品群は、普遍的な世界を創り上げています。
第28番のピアノ・ソナタでピアノ作品における後期の扉をたたいたベートーヴェン。《ピアノ・ソナタ『ハンマークラヴィーア』》で、ピアノ・ソナタの限界に挑んだベートーヴェンは、続く3作のピアノ・ソナタ(第30番~第32番)において、表現も表情もまったく異なる音楽を生み出してゆくのです。
第29番『ハンマークラヴィーア』は、ピアノ音楽の限界を極めた作品と言っても良いでしょう。壮大なソナタ形式による第1楽章、瞑想的な緩徐楽章、そして圧倒的なフーガは人間を超越した孤高の世界を表現しています。それに対して、穏やかな楽想の第30番。第1楽章では、あたかもロマン派のような叙情性を湛え、第3楽章の変奏曲は極上の美しさに満ちています。
ロマン派の表現を先取りしたような第30番とは対照的に、第31番は意図的に古い様式、とりわけバッハと対峙した作品。彼は第3楽章で精緻を極めた見事なフーガを構築し、このフーガの主題をもとに第1楽章の主題を創り上げ、作品の統一性が図っています。また、同じく第3楽章で奏される「嘆きの歌」は、バッハ作曲《ヨハネ受難曲》の主題を用いています。
そして第32番。他を寄せ付けないような、峻厳な減七の和音を打ち鳴らして開始する第1楽章。そして天国への階梯を思わせる長いトリルの表現は、自らのピアノ・ソナタを書き尽したという、ベートーヴェンの想いが投影されているかのようです。
第32番を最後に、ピアノ・ソナタの創作の筆を置いたベートーヴェン。ピアノ・ソナタを書くことは、彼にとってまさに自らのライフワークそのものでした。
道下京子 Kyoko MICHISHITA
桐朋学園大学音楽学部作曲理論学科(音楽学専攻)卒業。埼玉大学大学院文化科学研究科修士課程(日本アジア研究専攻)修了。現在、音楽月刊誌「音楽の友」「ムジカノーヴァ」「ショパン」への定期的な寄稿をはじめ、情報誌、CDライナー、コンサートなどでのエッセイや曲目解説なども執筆。共著は、大学院在学中に出版された「ドイツ音楽の一断面 ―― プフィッツナーとジャズの時代」(芸術現代社)をはじめ、「CDで聴く1冊でわかるベートーヴェン」(成美堂出版)、「ONTOMO MOOK 新編ピアノ&ピアニスト」(音楽之友社)など。
バレンボイムのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」

1980年代バレンボイムの歴史的映像が、オリジナルの35mmフィルムから新たにHDリマスター版に蘇った。バレンボイムの極めて高い集中力、その情感豊かでメリハリとパンチの効いたピアノを、ジャン=ピエール・ポネルの詩情あふれる映像でお楽しみいただけます。
©EuroArts
バレンボイムのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」~第29番『ハンマークラヴィーア』
バレンボイムのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」~第30番
バレンボイムのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」~第31番
バレンボイムのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ全集」~第32番
クラシカ・ジャパン カスタマーセンター
月~金9:30~18:30 祝日は除く
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2019.01.29
アプリのメンテナンスに関して 1月31日(木)午前1時から午前7時まで、メンテナンスのため、「クラシカ・ジャパン プラス」アプリでのサービスのご利用ができません。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 -
2018.12.17
Android4.4以下をご利用のお客様へ Google Play ストアの要請により「クラシカ・ジャパン プラス」Androidアプリのアップデートを行います。それに伴い、当アプリのAndroid要件(動作環境)が「Android5以上」となるため、Android4.4以下の端末をお使いのお客様は今後、当アプリのアップデートを行うことができなくなります。大変ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 -
2018.09.19
メンテナンスのお知らせ 9月20日(木)午前1時から午前7時まで、メンテナンスのため、「クラシカ・ジャパン プラス」アプリでのサービスのご利用ができません。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 -
2018.07.20
7月及び8月の放送時間変更のお知らせ 7月23日に初放送を予定しております、
マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』につきまして、
想定より番組が長くなることが判明いたしました。
そのため、既にお知らせしております、
7月及び8月の放送時間が下記の通り一部変更となります。
7/23(月)
■変更前
21:00~22:20 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
22:20~23:10 ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル「ブラームス:交響曲第3番」
↓
■変更後
21:00~22:25 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
22:25~23:10 ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル「ブラームス:交響曲第3番」
7/24(火)
■変更前
17:30~18:00 カヴァコス『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番』
18:00~19:20 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
↓
■変更後
17:30~17:55 カヴァコス『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番』
17:55~19:20 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
7/25(水)
■変更前
12:30~13:20 ジャルスキーが歌うペルゴレージ『スターバト・マーテル』
13:20~14:40 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
↓
■変更後
12:30~13:15 ジャルスキーが歌うペルゴレージ『スターバト・マーテル』
13:15~14:40 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
7/26(木)
■変更前
8:40~9:30 ジャルスキーが歌うペルゴレージ『スターバト・マーテル』
9:30~10:50 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
↓
■変更後
8:40~9:25 ジャルスキーが歌うペルゴレージ『スターバト・マーテル』
9:25~10:50 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
7/27(金)
■変更前
6:00~7:20 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
7:20~8:10 ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル「ブラームス:交響曲第3番」
↓
■変更後
6:00~7:25 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
7:25~8:10 ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル「ブラームス:交響曲第3番」
7/28(土)
■変更前
12:15~13:35 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
13:35~15:45 サン・カルロ歌劇場2012『真珠採り』
↓
■変更後
12:15~13:40 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
13:40~15:45 サン・カルロ歌劇場2012『真珠採り』
7/29(日)
■変更前
21:55~22:50 ヘンゲルブロック&NDRエルプフィル「ブラームス:交響曲第4番」
22:50~23:55 マックス・ラーベ&パラストオーケストラ2016
23:55~25:35 映画『ロパートキナ 孤高の白鳥』
25:35~26:55 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
↓
■変更後
21:55~22:45 ヘンゲルブロック&NDRエルプフィル「ブラームス:交響曲第4番」
22:45~23:50 マックス・ラーベ&パラストオーケストラ2016
23:50~25:30 映画『ロパートキナ 孤高の白鳥』
25:30~26:55 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
8/5(日)
■変更前
12:15~13:35 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
13:35~15:45 サン・カルロ歌劇場2012『真珠採り』
↓
■変更後
12:15~13:40 マランダン・バレエ・ビアリッツ『チャイコフスキー組曲』
13:40~15:45 サン・カルロ歌劇場2012『真珠採り』
-
2018.06.21
アプリのメンテナンスに関して 6月25日(月)午前1時から午前7時まで、
メンテナンスのためクラシカ・ジャパン プラスのアプリ上でのサービス利用ができません。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください
-
2018.02.20
ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」 放送時間変更のお知らせ 3月20日に初放送を予定しております、
ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」 につきまして、
権利元から到着した番組尺が当初のものより長いことが判明いたしました。
そのため、既にお知らせしております、
3月の編成内容が下記の通り一部変更となります。
3/20(火)
■変更前
21:00~21:55 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
21:55~22:25 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
22:25~25:10 ハンブルク州立歌劇場2014『リア王』
25:10~26:55 バレンボイム「シューベルト:ピアノ・ソナタ全集」Vol.2
26:55~28:10 ティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデン『ブルックナー:交響曲第3番』
↓
■変更後
21:00~22:10 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
22:10~22:40 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
22:40~25:25 ハンブルク州立歌劇場2014『リア王』
25:25~27:10 バレンボイム「シューベルト:ピアノ・ソナタ全集」Vol.2
27:10~28:10 ハンヌ・リントゥ&フィンランド放送響『シベリウス:交響曲第7番』
3/21(水・祝)
■変更前
16:00~16:35 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第12番』
16:35~16:50 ベームのモーツァルト『メヌエット K.409』
16:50~17:45 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
↓
■変更後
16:00~16:35 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第12番』
16:35~17:45 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
3/22(木)
■変更前
12:05~13:05 ポートレート「ソル・ガベッタ」
13:05~13:40 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第12番』
13:40~14:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
↓
■変更後
12:05~13:10 ポートレート「ソル・ガベッタ」
13:10~13:25 ツィメルマンのショパン『バラード第3番』
13:25~14:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
3/23(金)
■変更前
09:10~09:40 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第14番』
09:40~10:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
↓
■変更後
09:10~09:25 ツィメルマンのショパン『バラード第3番』
09:25~10:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
3/24(土)
■変更前
06:00~08:40 ハンブルク州立歌劇場2014『リア王』
08:40~09:10 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
09:10~10:50 バレンボイム「シューベルト:ピアノ・ソナタ全集」Vol.3
10:50~11:40 英国ロイヤル・バレエ1992『ユダの木』
11:40~12:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
↓
■変更後
06:00~06:15 ツィメルマンのショパン『バラード第3番』
06:15~08:25 陳銀淑:歌劇『不思議の国のアリス』
08:25~08:55 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
08:55~10:35バレンボイム「シューベルト:ピアノ・ソナタ全集」Vol.3
10:35~11:25 英国ロイヤル・バレエ1992『ユダの木』
11:25~12:35 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
3/25(日)
■変更前
22:55~23:50 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
23:50~24:40 英国ロイヤル・バレエ1992『ユダの木』
24:40~26:00 ピエール・ブーレーズ追悼コンサート2016 in パリ
↓
■変更後
22:55~24:05 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
24:05~24:55 英国ロイヤル・バレエ1992『ユダの木』
24:55~26:00 ポートレート「シャロン・イスビン」
3/26(月)
■変更前
24:55~25:50 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
25:50~26:20 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
26:20~29:10 ハンブルク州立歌劇場2014『リア王』
29:10~30:00 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第7番』
↓
■変更後
24:55~26:05 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
26:05~26:35 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
26:35~29:25 ハンブルク州立歌劇場2014『リア王』
29:25~30:00 ヴィラ=ロボス『弦楽四重奏曲第12番』
3/27(火)
■変更前
28:35~29:05 クラシカ・音楽人〈びと〉「創立50周年!東京シティ・バレエ団芸術監督 安達悦子」
29:05~30:00 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」
↓
■変更後
28:35~28:50 ベームのモーツァルト『メヌエット K.409』
28:50~30:00 ドキュメンタリー「ベルリン州立歌劇場の再建」 -
2018.02.20
ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』 放送時間変更のお知らせ 2月25日に初放送を予定しております、
ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』につきまして、
想定より番組が早く終了することが判明いたしました。
そのため、既にお知らせしております、
2月及び3月の編成内容が下記の通り一部変更となります。
2/25(日)
■変更前
21:00~23:00 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
21:00~22:40 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
22:40~23:00 バーンスタインのブラームス『大学祝典序曲』
2/26(月)
■変更前
22:50~24:50 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
22:50~24:30 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
24:30~24:50 バーンスタインのブラームス『大学祝典序曲』
2/27(火)
■変更前
19:00~21:00 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
19:00~20:40 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
20:40~21:00 バーンスタインのブラームス『大学祝典序曲』
2/28(水)
■変更前
15:00~17:00 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
15:00~16:40 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
16:40~17:00 バーンスタインのブラームス『大学祝典序曲』
3/1(木)
■変更前
12:00~14:00 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
12:00~13:40 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
13:40~14:00 ツィメルマンのショパン『バラード第4番』
3/2(金)
■変更前
7:50~9:50 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
7:50~9:30 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
9:30~9:50 ツィメルマンのショパン『バラード第4番』
3/3(土)
■変更前
15:15~17:15 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
15:15~16:55 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
16:55~17:15 ツィメルマンのショパン『バラード第4番』
3/11(日)
■変更前
15:15~17:15 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
↓
■変更後
15:15~16:55 ティーレマン『ジルヴェスター・コンサート2017』
16:55~17:15 ツィメルマンのショパン『バラード第4番』
-
2018.01.15
アプリのメンテナンスに関して 1月17日午前2時から午前5時まで、メンテナンスのためクラシカ・ジャパン プラスのアプリ上での動画再生ができません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
-
2017.12.18
WEBサイトをリニューアルしました クラシカ・ジャパンは2018年1月に開局20周年を迎えるにあたり、 テレビ放送の枠組みを超えたクラシック音楽ファンのためのコミュニティー・メディアへとパワーアップします!
開局20周年に先立ちまして、WEBサイトをリニューアル!
また、「クラシカ・ジャパン会員」サービスをスタートしました。
「クラシカ・ジャパン会員」サービスでは、国内外のクラシック音楽の最新情報とともに、クラシカ・ジャパンのオリジナル番組や、インタビュー動画などの独占映像、そしてプレゼント応募などが無料でお楽しみいただけます。
ぜひ、ご登録ください。 -
2017.10.18
10月の一部番組の放送時間変更のお知らせ 10月22日に初放送を予定しております、
BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
につきまして、想定より番組が早く終了することが判明致しました。
そのため、既にお知らせしております、編成内容が下記の通り一部変更となります。
10/22(日)
■変更前
21:00~23:00 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
21:00~22:35 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
22:35~23:00 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/23(月)
■変更前
22:40~24:40 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
22:40~24:15 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
24:15~24:40 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/24(火)
■変更前
18:40~20:40 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
18:40~20:15 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
20:15~20:40 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/25(水)
■変更前
14:40~16:40 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
14:40~16:15 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
16:15~16:40 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/26(木)
■変更前
11:40~13:40 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
11:40~13:15 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
13:15~13:40 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/27(金)
■変更前
7:40~9:40 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
7:40~9:15 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
9:15~9:40 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
10/28(土)
■変更前
16:00~18:00 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
↓
■変更後
16:00~17:35 BBCプロムス2017「ミルガ・グラジニーテ=ティーラ&バーミンガム市響」
17:35~18:00 アーノンクール&ウィーン・フィル「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番」
-
2017.09.22
「ザルツブルク音楽祭2017『ヴォツェック』」放送中止のお知らせ 9月30日に初回放送を予定しておりました、ザルツブルク音楽祭2017『ヴォツェック』につきまして、出演者の都合により、放送が不可能になりました。
それに伴いまして、9月の編成内容が下記の通り一部変更となります。
9/30(土)
■変更前
21:00~23:05 ザルツブルク音楽祭2017『ヴォツェック』
↓
■変更後
21:00~23:05 映画『椿姫』
放送を楽しみにお待ちいただいていた皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-
2017.08.15
2017年8・9月放送「ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』」出演者変更のお知らせ 8月26日初回放送を予定しております、
ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
において、出演者が変更となりますので下記にお知らせ致します。
出演者
(誤)
クリスティナ=アントアネッタ・パサロイウ(ミカエラ/ソプラノ)
イシュトヴァーン・ホルヴァート(レメンダード/テノール)
エイドリアン・クラーク(ダンカイロ/バリトン)
平野和(スニガ/バス)
↓
(正)
エレナ・ツァラゴワ(ミカエラ/ソプラノ)
シメオン・エスパー(レメンダード/テノール)
ダリウス・ペルツァク(ダンカイロ/バリトン)
セバスチャン・ソレス(スニガ/バス)
-
2017.08.08
2017年8月、9月の一部番組の放送時間変更のお知らせ 8月19日に初放送を予定しております、
ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
8月26日に同じく初放送を予定しております、
ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
につきまして、プログラムが想定より短くなったことが判明致しました。
そのため、既にお知らせしております、編成内容が下記の通り一部変更となります。
8/19(土)
■変更前
21:00~24:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
21:00~23:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
23:40~24:00 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/21(月)
■変更前
17:00~20:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
17:00~19:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
19:40~20:00 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/22(火)
■変更前
13:00~16:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
13:00~15:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
15:40~16:00 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/23(水)
■変更前
09:20~12:20 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
09:20~12:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
12:00~12:20 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/24(木)
■変更前
06:00~09:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
06:00~08:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
08:40~09:00 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/25(金)
■変更前
24:00~27:00 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
↓
■変更後
24:00~26:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
26:40~27:00 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
8/26(土)
■変更前
13:40~16:40 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
21:00~24:00 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
↓
■変更後
13:40~16:20 ブレゲンツ音楽祭2017『エジプトのモーゼ』
16:20~16:40 アーノンクールのバッハ『オーボエとヴァイオリンのための協奏曲』
21:00~23:15 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
23:15~24:00 ヤルヴィのシューマン『交響曲第2番』
8/28(月)
■変更前
17:00~20:00 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
↓
■変更後
17:00~19:15 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
19:15~20:00 ヤルヴィのシューマン『交響曲第2番』
8/29(火)
■変更前
12:45~15:45 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
↓
■変更後
12:45~15:00 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
15:00~15:45 ヤルヴィのシューマン『交響曲第2番』
8/30(水)
■変更前
08:55~11:55 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
↓
■変更後
08:55~11:10 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
11:10~11:55 ヤルヴィのシューマン『交響曲第2番』
8/31(木)
■変更前
06:00~09:00 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
↓
■変更後
06:00~08:15 ブレゲンツ音楽祭2017『カルメン』
08:15~09:00 ヤルヴィのシューマン『交響曲第2番』
9月の編成内容につきましては8月20日に更新する、WEBサイト上の放送スケジュールを御確認下さい。 -
2017.07.10
2017年7月、8月の一部番組の放送時間変更のお知らせ 7月30日(日)及び、8月に放送を予定しております、「佐渡裕『真夏の夜のガラ・コンサート2017』 in グラフェネック」につきまして、当初出演予定だったカティア・ブニアティシヴィリのキャンセルにより、コンサートが想定より短くなりました。
そのため、既にお知らせしております、放送時間が下記の通り一部変更となります。
8月の編成内容につきましては7月20日に更新する、WEBサイト上の放送スケジュールを御確認下さい。
7/30(日)
■変更前
21:00~24:00 佐渡裕「真夏の夜のガラ・コンサート2017」 in グラフェネック
↓
■変更後
21:00~22:05 佐渡裕「真夏の夜のガラ・コンサート2017」 in グラフェネック
22:05~24:00 ロッシーニ・オペラ・フェスティバル2009『絹のはしご』
-
2017.02.14
2017年2月、3月の一部番組の放送時間変更のお知らせ 2月19日に初放送を予定しております【ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」】の番組時間が想定より長いことが判明致しました。そのため、既にお知らせしております2月、3月の放送時間が下記の通り一部変更となります。詳しくはWEBサイトの日別番組表でご確認ください。
2/19(日)
■変更前
21:00~22:35 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
22:35~23:05 クラシカ・音楽人〈びと〉「IIJ会長 鈴木幸一~音楽を愛し支える」
23:05~24:00 ドキュメンタリー「ボリショイ・スタイルを求めて」
↓
■変更後
21:00~22:40 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
22:40~23:10 クラシカ・音楽人〈びと〉「IIJ会長 鈴木幸一~音楽を愛し支える」
23:10~24:00 ドキュメンタリー「ボリショイ・スタイルを求めて」
2/20(月)
■変更前
21:00~22:45 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
22:45~24:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
↓
■変更後
21:00~22:40 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
22:40~24:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
2/21(火)
■変更前
17:00~18:45 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
18:45~20:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
↓
■変更後
17:00~18:40 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
18:40~20:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
2/22(水)
■変更前
13:00~14:45 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
14:45~16:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
↓
■変更後
13:00~14:40 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
14:40~16:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
2/23(木)
■変更前
10:00~11:45 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
11:45~13:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
↓
■変更後
10:00~11:40 アレクサンダー・エクマンの『ある白鳥の湖』
11:40~13:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
2/24(金)
■変更前
7:45~9:20 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
9:20~10:00 ゲルギエフのショスタコーヴィチ「交響曲第9番」
↓
■変更後
7:45~9:25 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
9:25~10:00 ゲルギエフのショスタコーヴィチ「交響曲第9番」
2/25(土)
■変更前
15:55~17:30 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
17:30~19:20 ラトル&ロンドン響2016「20世紀フランス音楽の夕べ」
↓
■変更後
15:55~17:35 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
17:35~19:20 ラトル&ロンドン響2016「20世紀フランス音楽の夕べ」
3/5(日)
■変更前
17:35~19:10 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
19:10~21:00 ラトル&ロンドン響2016「20世紀フランス音楽の夕べ」
↓
■変更後
17:35~19:15 ブロムシュテット&P・ゼルキン「ゲヴァントハウス定期演奏会2016」
19:15~21:00 ラトル&ロンドン響2016「20世紀フランス音楽の夕べ」 -
2017.02.14
番組ガイド内容誤表記のお詫び 2月号、3月号の番組ガイドの索引におきまして、下記タイトルの番組情報表記に誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げます。
ラトル&ロンドン響2016「20世紀フランス音楽の夕べ」
<誤>
[演目]フランシス・プーランク:二重混声合唱のためのカンタータ『人間の顔』、シャルル・ケクラン:ラドヤード・キップリングの「ジャングル・ブック」を題材にした『レ・バンダール=ログ』(猿のスケルツォ)、ジェルジ・クルターク:厳かな小音楽~ピエール・ブーレーズの90歳の誕生日に(ドイツ初演)、モーリス・ラヴェル:バレエ『ダフニスとクロエ』[指揮]サー・サイモン・ラトル[演奏]ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン放送合唱団[合唱指揮]ギース・レーンナールス[収録]2016年2月20日フィルハーモニー(ベルリン)
■字幕/約1時間41分
<正>
[演目]モーリス・ラヴェル:クープランの墓(プレリュード/フォルラーヌ/メヌエット/リゴドン)、アンリ・デュティユー:ヴァイオリン協奏曲『夢の樹』、モーリス・ドラージュ:4つのインドの詩、アンリ・デュティユー:メタボール、モーリス・ラヴェル:バレエ『ダフニスとクロエ』第2組曲[指揮]サー・サイモン・ラトル[演奏]ロンドン交響楽団、レオニダス・カヴァコス(ヴァイオリン)ジュリア・ブロック(ソプラノ)[収録]2016年1月13日バービカンホール(バービカンセンター内、ロンドン)[映像監督]フランソワ=ルネ・マルタン
■ 字幕/約1時間41分 -
2016.11.10
放送障害のお詫び 2016年11月10日(木)10時07分頃、番組宣伝映像におきまして、映像が止まるなど、お見苦しい箇所が御座いましたことをお詫び申し上げます。
今後ともクラシカ・ジャパンをよろしくお願い申し上げます。
-
2016.09.30
10月編成変更のお知らせ 10月9日(日)21時~放送の BBCプロムス2016「バレンボイム&アルゲリッチ」 において、公演プログラムに変更があり、予定より長いコンサートとなりました。
そのため、既にお知らせしております10月の編成内容が一部変更となります。
10月9日(日)~15日(土)、23日(日)の放送スケジュールについては、各日別番組表のページをご確認ください。
-
2016.04.04
ザルツブルク・イースター音楽祭2016『オテロ』の公演収録日について ザルツブルク・イースター音楽祭2016『オテロ』につきまして、3月27日公演を放送予定でしたが、主催者側の都合により、3月27日には映像収録が行われませんでしたので、クラシカ・ジャパンでは、予定を変更して3月19日プレミエ公演を日本語字幕付きで放送いたします。
-
2016.03.01
『スカパー!プレミアムサービス 新規加入キャンペーン』 3月中にスカパー!プレミアムサービスにて、クラシカ・ジャパンのご視聴をお申込みいただくと、4月、5月の2ヵ月間、各月の月額視聴料が1,000円(税込)になります!
3月31日(木)のお手続き完了分まで対象となります。今が加入のチャンス!
詳しくは、スカパー!0120-039-888(受付時間/10:00~20:00年中無休)までお電
話ください。
-
2015.10.30
ホームページをリニューアルしました。 ホームページをリニューアルし、10月30日に公開いたしました。コラムやアーティスト・インタビュー、クラシックの動画、放送情報などが楽しめるように内容をより分かりやすくし、デザインや構成を見直しております。今後、内容をさらに充実してまいりますので、引き続き、クラシカ・ジャパンをよろしくお願いします。 -
2015.10.28
スカパー!プレミアムサービス、プレミアムサービス光でクラシカ・ジャパンをご視聴頂いているお客様へ 2015年10月26日(月)深夜3時より放送のシリーズ「明日のスターたち」#12はメンテナンスの為、スカパー!プレミアムサービスまたはスカパー!プレミアムサービス光にご加入のお客様はご視聴いただけません。一部の番組表に番組名の記載があり、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 -
2015.10.20
11月の番組情報を公開いたしました。 11月の番組表情報と番組表・番組ガイドのebookをUPしました。ぜひご覧ください。 -
2015.10.07
番組情報表記変更のお詫び 2015年9月より放送している「ボリショイ・バレエ1991『ジゼル』」におきまして、番組情報表記に一部誤りがございました。下記の通り変更し、お詫び申し上げます。
【変更前】
ヴィクトール・バリキン(アルベルト)
【変更後】
アレクセイ・ファジェーチェフ(アルベルト)