
バックナンバー
PROGRAM
ディオティマ弦楽四重奏団「バルトーク弦楽四重奏曲全集」
初回放送 2月11日(日・祝) 21:00~24:00
©Heliox Films
ベルチャ四重奏団「ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集」(全17番組)
初回放送 2月の毎週水曜 21:00~
©Heliox Films
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第1番』~『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第6番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第1番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第2番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第3番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第4番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第5番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第6番』
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第7番』~『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第9番』
初回放送 2月14日(水) 21:00~23:15
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第7番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第8番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第9番』
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第10番』~ 『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第13番』
初回放送 2月21日(水) 21:00~23:40
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第10番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第11番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第12番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第13番』
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第13番「大フーガ付」』~ 『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第16番』
初回放送 2月28日(水) 21:00~23:55
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第13番「大フーガ付」』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第14番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第15番』
PROGRAM
ベルチャ四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲第16番』
パリのブッフ・デュ・ノール劇場は、1876年に開館、1993年には歴史的 建造物フランス歴史的記念物として登録された、140年もの歴史を誇る 由緒ある空間。530人収容、様々な舞台やアートの場となっているこの 劇場で、2017年4月3日に新たな歴史が刻まれた。世界の最先端をい くカルテットであるディオティマ弦楽四重奏団が、バルトークの弦楽四重奏 曲全6曲を、なんと一晩で全曲完奏。しかも、恐るべき技術と集中力で最 後まで最高水準の演奏を実現。伝説的な公演となった。この映像はもち ろん日本初放送。バルトークの弦楽四重奏曲全曲を収めた映像自体極 めて珍しく、まさにクラシック・ファンは必見の番組。ディオティマ弦楽四重 奏団は、パリ の国立高等音楽院で優秀な成績を収めた4人により1996年に結成。「ディオティマ」とはノーノの弦楽四重奏曲「断章、静寂、ディオティマへ」からとられている。数ある弦楽四重奏曲のなかでも最難関の部類に入るバルトーク作品。一晩で1曲だけでも大変な作品群を、番号順に一気に6曲というのは前代未聞。しかし彼らは何曲弾いても質が落ちないどころか、曲を追うごとに研ぎ澄まされていく。特にバルトークらしい濃密さと難解さが発揮されていく第3番以降は、バルトークの本質をえぐる演奏を展開していく。そのうえ、音が汚くなることは一切なく、つねにフランスの弦楽四重奏団らしい色彩感豊かな音色とハーモニーが維持されていることもすばらしく、飽きることがない。歴史的偉業を見届ける聴衆の興奮も共有できる映像。
[演目]バルトーク:弦楽四重奏曲 第1番 op.7 Sz.40、同第2番op.17 Sz.67、同第3番Sz.85、同第4番Sz.91、同第5番Sz.102、同第6番Sz.114
[演奏] ディオティマ弦楽四重奏団
[収録]2017年4月3日ブッフ・デュ・ノール劇場(パリ)